H26 12/1 定例シンポジウム 更なる顧客サービスの充実を図る『顧問先社長の事業承継・資産運用支援策U』

定例シンポジウム 更なる顧客サービスの充実を図る『顧問先社長の事業承継・資産運用支援策U』

日時:2014年12月1日(月) 14:00〜17:45 (交流会18:00〜)

会場:エステック情報ビル15階 三優監査法人セミナールーム (新宿区西新宿1-24-1)

費用:一般5,000円/名(税込)(交流会別途2,000円/名(税込))

【SBC国際コンサルタンツグループ会員事務所:何名様でも無料】

お申込書はこちら:2014年12月1日定例シンポジウム申込書.pdf

 

14:00〜14:05

【グループ・会員活動のご報告及び本日のプログラムのご案内】

 

第1 14:05〜15:05

『中小規模ビルの現状と省エネ改修における補助金活用のすすめ』

講師:株式会社ザイマックス不動産総合研究所 取締役 主幹研究員 吉田 淳 氏

顧問先ビルオーナーにご提案する補助金を活用した省エネ設備改修の実例をわかり易く解説致します。

  • 省エネ改修に活用できる補助金制度は、国だけでなく地方公共団体を含め数多くある。
  • 予算額も大きく1件当たりの補助金額上限が億単位のものも
  • ビルのランニングコスト(修繕・保全・管理・水光熱費等)は、ライフサイクルの7割以上
  • 補助金制度のスケジュールはかなりタイト
  • 補助金制度の申請書類は、膨大で、専門知識も必要
  • 完了後も定期的な報告や、一定の省エネ率達成が求められるケースも
  • 補助金活用事例のご紹介
  • 補助金制度の情報収集の方法


第2 15:15〜16:05

『“経営が解る人材育成”を目指して』

講師:株式会社ビーエムエー 代表取締役 山下 二三夫 氏

顧問先企業の後継者を始めとする幹部人材の育成を推進するため、経営者の視点に立った経営擬似体験を通した決算書の実践的理解とその活用法を解説します。

  • 経営の基本を知り決算書の読み方を学ぶ、擬似体験教材

「社長見習い!」のご紹介

  • 「社長見習い!」の実演と活用事例紹介
  • 問先企業の人材育成に役立つ研修サービス展開策と事例紹介

 

第3 16:15〜17:00

『“事業承継の最新事例の研究』

講師:三優監査法人 統括代表 杉田 純

中小企業経営者の高齢化が進み、未だに事業承継は十分に進んでいるとは言えない状況にあります。また、その環境も国内のみならず海外を含むケースも珍しくなく、さらに、税制においても、平成27年1月1日より、相続税や贈与税、事業承継税制など大幅な改正が予定されております。そのような中で、事業承継問題はどのように解決し円滑に進めていくか、最新事例を交えてご紹介していきます。


17:00〜17:45 SBC国際コンサルタンツグループ会長 ご挨拶・年次総会 杉田 純

18:00〜 交流会(会場は、当日ご案内申し上げます)